« William Opticsハーフピラー P-2,90S用アダプターについて | トップページ | EM-200赤道儀 赤緯軸ハーモニックドライブ化 その5 »

2020年6月 2日 (火)

EM-200赤道儀 赤緯軸ハーモニックドライブ化 その4

B2006021

本日紹介するのはハーモニックドライブ改造したEM-200DHD(写真左)と標準状態のEM-200TEMMA2M(右)の極軸バランスの比較です。

それぞれFSQ-106ED+D810Aを搭載した例ですが,左のEM-200DHDは5kgのバランスウエイト1個で余裕なのに対し,標準状態ではバランスウエイト1個では足りないため2個にするかウエイトシャフトの延長が必要になります。EM-200DHDではガイドカメラなどを搭載してもウエイト1個で運用可能です。

改造で赤道儀の重量が4kgほど軽くなっているのでウエイトの軽減分まで含むと9kg赤道儀への荷が軽くなっています。EM-200のメーカー推奨搭載重量は16kgですが,9kg荷が軽くなるのであれば25kgの機材を搭載できる計算です。

B2006022

|

« William Opticsハーフピラー P-2,90S用アダプターについて | トップページ | EM-200赤道儀 赤緯軸ハーモニックドライブ化 その5 »

PR」カテゴリの記事