william Optics製カーボン三脚について
これまで小型赤道儀用の三脚としていたPTP-C22は販売を終了していますが,これに代わる丈夫なカーボン三脚がWilliam Opticsから発売されました。写真は試作したアダプターでP-2赤道儀を搭載したものです。
William Optics製のカーボン三脚は天文ハウストミタでお買い求めいただけます。価格は税込み49,500円です。P-2用のアダプターは8月末完成予定で,価格は税込み7,700円,20台限定生産となります。なお,この三脚は今後受注する日食遠征用のGE1414HDの標準三脚としても採用予定です。
強度確認のためにP-2赤道儀にはFDK170(17cmF5コレクテッドダルカーカム)を搭載していますが何ら不安はありません。
このFDK170はFDK150やFDK250と同じシリーズです。海外遠征用として極限まで軽量化された全て手作りの写真鏡です。補正レンズも含め光学系も全て手作りで15cmアポに匹敵する性能(価格も)ですがバンドやアリガタなど一式の重量は5kg以下です。
写真にはありませんが専用のフードに加え,主鏡,副鏡,鏡筒の4カ所にヒーターが内蔵されています。(写真の1.4kg×2個のウエイトでほぼバランスがとれています。カメラを装着しても3.5kgあれば充分です)
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- 五藤6.5cm赤道儀用XY92-G65について(2022.06.26)
- ドロップインフィルター対応EFレンズコントロール 2セット販売(2022.06.22)
- Jシリーズ用自動導入モータードライブの再販について(2022.06.20)
- PENTAX MS-4自動導入改造受注の終了について(2022.06.15)
- PENTAX MS-4の自動導入改造受注ついて(2022.06.12)