« 限定仕様のε-160ED用鏡筒バンドセットの取扱について | トップページ | P型赤道儀へのXY62取付について »

2020年9月13日 (日)

極軸高度方位調整装置XY62のご紹介ーその4

B2009131

これまで何度かに分けて紹介したXY62ですが,お問い合わせの多かったポラリエ(ポラリエU)との接続について紹介します。過去の記事は以下を参照ください。

XY62は基本的に上面からM8ボルトでDS38などを固定する構造です。従いましてポラリエなどを下面からカメラネジで固定する場合ちょっとしたコツが必要です。脱着には手間がかかるのでポラリエとXY62は装着したままでの運用となります。

具体的には以下のように内側からの固定になるので首下ショートタイプの六角レンチが必要となります。その3で紹介したポラリエUは一番北側のM8タップ穴を使って取付ています。

20.9.13日現在のXY62の在庫数は8台となっております。XY70-35への振替えにより15台ほどの余剰がでたので追加生産は行いません。(XY62からXY70-35への振替え,及びXY70-35単体予約は終了しました)

B2009132

なおポラリエU用として高度固定タイプの極軸傾斜台座を計画中です。広角レンズでの撮影では高度や方位の微動は不要なのでシンプルで軽量な傾斜台座がお勧めです。高精度の水準器を内蔵するので水準をとれば0.2°ほどの誤差で高度設定が可能です。

発売する傾斜角は,33°,35°,36°,43°の4タイプで,35°以外は初期ロット10台のみです。価格は11,000円の予定です。

 

ポラリエ関連アイテムの開発終了につき,写真のポラリエジンバルフォークセットを売却いたします。価格は税,送料込で77,000円です。商談中

ポラリエ本体(一部改造品)に,XY62,極軸望遠鏡,ジンバル雲台(BENRO PHA改造)を加えたセットです。(RR92とカメラは含みません)

|

« 限定仕様のε-160ED用鏡筒バンドセットの取扱について | トップページ | P型赤道儀へのXY62取付について »

PR」カテゴリの記事