« P型赤道儀へのXY62取付について | トップページ | 極軸高度方位調整装置XY62の在庫状況について »

2020年9月15日 (火)

天文用アルカスイスプレートの規格統一化について

B2009151

これまでアルカスイス規格のプレートは,DP38-86,110,190の3機種を商品化しましたが,当初は小型ガイドセット用としてDP38-110を,RR-92用としてDP38-86を,その後FS-60CBなどの小口径望遠鏡用としてDP38-190を投入しています。開発背景が異なるためにこの3機種には共通性はありませんでした。

そこで,写真のようの機器取付穴が一定の規則に沿った新製品に移行しており,第一段としてDP38-84とDP38-144が完成しました。今後,DP38-114,DP38-174,DP38-204を追加予定です。(これに伴いDP38-110,190は在庫限りで販売を終了します)

  • DP38-  84:4,950円  9/15発売
  • DP38-114:6,050円 10/30発売予定
  • DP38-144:7,150円  9/15発売
  • DP38-174:8,250円 11/30発売予定
  • DP38-204:9,350円 12/30発売予定
    全て日本国内で生産した高品位製品です。全製品に米国製UNC1/4鍋ネジが2本附属します。

 

穴の規則性は長辺方行10mmピッチで丸穴3個と丸穴3個分の長穴が1ブロックになっています。この1ブロックは30mm間隔なので,ラインナップする商品も30mm単位になっています。短辺方向は17.5mmで,TB80ASなど「AS」が付く鏡筒バンドなどに対応します。丸穴,長穴ともにM6又はUNC1/4ボルト対応です。

B2009152

以下はASI 1600GT用の台座付ニコンマウントにDP38-144と84を装着した状態です。レンズ側にはTB-80ASを付けています。上下のプレート長が異なっても機器固定穴は合致します。

B2009153

こちらはMAMIYA67のレンズに上記と同じDP38-144と84を装着しています。上面には裏返したDS38などのアルカスイスクランプでガイド鏡を固定できます。(現在DS38は販売を終了していますが,年内には新タイプ2機種を発売予定です)

B2009154

なお上のMAMIYA RZ用APO500mmF6Lと関連商品を税,送料込み99,000円で売却いたしますご購入いただきました。9/27追記

附属するのは専用バンド,DP38-144,DP38-84,PENTAX645のヘリコイドを流用したフォーカサー(Nikon Fマウント)です。フォーカサー後段を リングで保持しているのでガタは皆無です。電動フォーカサー用にタイミングベルトを貼っています。このレンズは同じものを3本所有した中で最も優れた星像を示した個体です。

|

« P型赤道儀へのXY62取付について | トップページ | 極軸高度方位調整装置XY62の在庫状況について »

PR」カテゴリの記事