« ASI6200MMをFLI社製FWに接続するアダプターセット | トップページ | P型赤道儀改造用XY70-35の状況について »

2020年10月 8日 (木)

スケアリング調整対応OAGユニットの紹介

B201007

10月下旬納品で案内していたスケアリング調整に対応したOAGユニット(2AD-SAP/OAG_M54/M72)が完成しました。FSQ-106EDP附属の2種アダプターCCA-250に互換しています。ご予約の方へのご案内となりますが,いつものとおり2~3割ほどの余裕をもって製作しました。余剰が出た場合は後日改めて案内いたします。

都合により余剰分は無くなりました。10/11追記

詳細は以下をご参照ください。

Nikon D810A用でOAG対応の要望が多かった事から,先のご案内から仕様を変更し機種を統一しました。対応カメラ機種やOAGの有無の選択は無くなりました。

  • 2AD-SAP/OAG_M54:19,800円
  • 2AD-SAP/OAG_M72:19,800円
  • M54,M72調整プレート単体:5,500円

以下は左から,2AD-SAP/OAG_M54にタカハシカメラマウント(Nikon AI)を装着,2AD-SAP/OAG_M72にBORG製GFXマウントを装着した状態です。(補助リング併用)

左から3番目は試作品のためにD810Aにのみ対応しません。一番右が2種アダプターCCA-250です。
試作品は数量制限がありますが15,400円での販売です。M54/M72何れにも対応できるよう2枚の調整プレートが附属します。

B2010071

D810Aを装着した状態です。D810Aはストロボを内蔵しているのでこの部分の干渉を防ぐため途中からサイズを落としています。なおミラーレスでないカメラではOAGユニットは下方に装着します。

B2010072

|

« ASI6200MMをFLI社製FWに接続するアダプターセット | トップページ | P型赤道儀改造用XY70-35の状況について »

PR」カテゴリの記事