« RED CAT71の試写 | トップページ | アルカスイスとビクセン規格に対応する DP38/45-180について-2 »

2021年11月15日 (月)

ドロップインフィルター対応EFレンズコントロールの受注について

B202111151

B202111152

ASI2400/ 6200MC他用のドロップインフィルター対応EFレンズコントロール
(DIF-EFcont)が完成しました。
適合機種は,ASI 2600MC/MM,2400MC,6200MC/MMです。
294MCなどM42接続機器用のアダプターも開発予定です)

 

10年以上前から,カメラレンズ用のフォーカサーを試行錯誤していますが,ASTRO MECHANICS社の EFContoroller MarkⅡは全てを解決する画期的な製品です。これとドロップインフィルターホルダーと組み合わせた,DIF-EFcont は完成形に達したと自負しています。

今後ワンショットカラーカメラでの撮影が主流になるかと思いますが,明るいカメラレンズ(EF互換器に限る)での撮影を望まれる方には必須アイテムになるでしょう。電子観望においてもPCからピント合わせができるのは大きな魅力です。

なお,ZWO社純正のEFマウント付フィルタードロワーは内径が38φしかないのでフルサイズでは四隅にケラレが発生しますが本製品は56φです。(使用する48mmフィルターの有効開口径は約46φ)

 

【SIGMA 105mmF1.4での使用例】

レンズ保持用LR-100ASと縦横構図切替用LB38-90を併用しています。EFContorolleでのピント合わせではヘリコイドリングは回らないのでここを保持しています。

B202111153

 

【EF200mmF2での使用例】 

DIF-EFcontに特注スペーサー(3,300円,最大50mmまで,0.1mm単位で受注生産)を加レンズの三脚台座と高さを合わせています。

B202111154

 

【SIGMA75mmF2.8での使用例】

このクラスのレンズではDIF-EFconを保持するだけで充分です。縦横構図切替用LB38-90を併用しています。

B202111155

【製品説明】
ASI 6200MC他用のドロップインフィルター対応EFレンズコントロール
(DIF-EFcont)
ASI6200MCなどとEFマウントのカメラレンズを
組み合わせた撮影用アイテムで
以下の要件を全て満足できます。

基本的にワンショットカラーカメラや,モノクロカメラでのL画像撮影用ですが
手差しでのLRGBやナローバンド撮影でも使えます。

・カメラレンズのバックフォーカスを満足する接続アダプター
・正確なスケアリング調整機構
・パソコンからカメラレンズのピント合わせ
・       〃       絞り操作
・容易なフィルター交換
・縦横構図変更ができる三脚台座(LB38-90併用時)
・重たいレンズの場合,レンズ鏡胴の保持(LR-100AS併用時)
・三脚座付レンズの場合,前後2点保持(特注DIF-EFcont用スペーサー併用)
・ガイドカメラの設置(DS38-30などの併用時)
・フルサイズカメラの場合,ケラレが発生しない内径

【製品価格】
・ドロップインフィルター対応EFレンズコントロール(DIF-EFcont):66,000円 販売終了
 (ZWO フィルターホルダー1個附属) 

【受注開始日】
・2021.11 .20日


【納期】
・約1.5ヶ月

EFContoroller MarkⅡはASTROMECHANICS社(ロシア)の取り寄せとなるのでご注文後上記の納期を頂戴いたします。

|

« RED CAT71の試写 | トップページ | アルカスイスとビクセン規格に対応する DP38/45-180について-2 »

PR」カテゴリの記事