« DS45-MS3の補足説明-2 | トップページ | ポラリエに105mmF1.4を搭載しました »

2022年4月 1日 (金)

H-40(FC-50,スカイキャンサー)赤道儀用クラッチの開発について

B20220341

P-2と90S赤道儀用の9φ軸滑りクラッチに引き続き,H-40(FC-50,スカイキャンサー)赤道儀用の6φ軸用クラッチの設計に取りかかりました。

当初は想定される需要数量や構造の都合で6φ用の製品化は見合わせていましたが,ご要望が多い事とP-2や90Sでの使い心地が極めて良かったからです。

まだ確定ではありませんが目処が立ったら追ってご紹介いたします。予定数量は100台で既に販売しているAMD-1N用としてクラッチ単体での販売もいたします。その場合,P-2用とは異なりギヤカバーはそのまま継続使用できる予定です。

 

写真はP-2や90S用の9φ軸用のクラッチとギヤ,ギヤカバーです。写真にはありませんがクラッチ単体の場合も含め9φの手動操作ノブがセットされます。
この内,クラッチ軸はウォーム軸外径とスパーギヤ内径に対してサイズと偏心を極めて高精度に加工しているので追尾精度への影響はありません。

(H-40用のクラッチ軸も実物合わせで加工しますが,タカハシ製は6φに対して0.02mmほど小さいため同じ呼び径6φでも他社製には適合しません)

なお,これまでに発売したAMD-1(N)として販売するクラッチ単体は附属するギヤカバーはAMD-1NCとは仕様が異なるため発売は6月を予定しています。

 

|

« DS45-MS3の補足説明-2 | トップページ | ポラリエに105mmF1.4を搭載しました »

PR」カテゴリの記事