« ポラリエに105mmF1.4を搭載しました | トップページ | P-2用AMD-1NCの納期について »

2022年4月11日 (月)

XY70-55仕立てのポラリエとレボルビング装置

B202204101_20220410153201

何度も同じような構成の写真を紹介していますが,XY70-55仕立てのポラリエは極めて剛性が高く,見た目のバランスもよくて綺麗です。XY70-55はポラリエに装着したままでもかさばらないので携行性も優れています。

個人的には写野に地上の風景を入れる星景写真ではジンバル雲台とレボルビング装置の組み合わせが最良と思っていますが,レボルビング装置は2機種共に販売を終了しているので,これに代わる新型のレボルビング装置を検討中です。

RR-110やRR-92を開発した頃はEOS6DやD810Aなどが主流でしたが,現在はミラーレスの小型カメラに置き換わりました。GFX-100(50)SやD810Aクラスから小型のミラーレスカメラにも適合するレボルビング装置を目指しています。

 

以下はポラリエの背面にねじ込むM41-UNC3/8アダプターです。当初は他の目的で製作した製品を後加工していましたが,ご注文が多いために専用品(3,300円)を製作しました。専用品も強固にねじ込むためのレンチ穴を設けていますが,回り止めの小ネジは廃止しています。

B202204102

|

« ポラリエに105mmF1.4を搭載しました | トップページ | P-2用AMD-1NCの納期について »

PR」カテゴリの記事