H-40用XY70-H40販売終了とパノラマヘッド化改造について
こちらの記事で紹介したH-40(スカイキャンサー)赤道儀用の極軸高度・方位調整装置XY70-H40は販売を終了いたしました。2ロット合計で30台のご注文いただきありがとうございます。
今回は最後の納品となるXY70-H40(パノラマヘッド改造も含む)を取り付けたH-40赤道儀を並べましたが,どれも40年以上前の製品とは思えないほど綺麗です。パノラマヘッド改造に併せオーバーホールを行っていますので機能上新品と言えるでしょう。
XY70-H40は販売を終了しましたが,このパノラマヘッド改造はAMD-1N2を同時ご購入時に限り引き続きお請けいたします。費用はオーバーホール込みで16,500円です。
以下は今回紹介したH-40赤道儀とこちらで紹介したP型の改造機です。これから中古品を入手して改造される場合はP型の方がお勧めです。
P型では高度微動を追加しますが,XY70-40Hが不用なのでH-40の改造よりお安くなります。方位微動はありませんが実用上不便はないでしょう。
- P型AMD-1N改造(オーバーホール込み,極望照明):49,500円
- 高度調整装置:5,500円
P型のAMD-1N改造では極軸望遠鏡の視野照明装置が内蔵される上,緯度0~90度に対応するので日食遠征などでの便利です。重量は改造したH-40が2,600g,P型が2,800gで大差ありません。(何れも写真のパノラマヘッド含む)
なお,H-40とP型赤道儀の相違点は,P型の方がハウジングが一回り大きいですが,極軸やウォームホイールは同じ仕様です。何れも300mm程度での星野撮影や,6~7cmクラスでの日食撮影に便利でしょう。
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- P-2,H-40用AMD-1Nクラッチユニットの在庫数について(2023.05.30)
- Star Adventurer GTi用ビクセン規格アリミゾの発売について(2023.05.28)
- クラッチ付EAF取付アダプターの限定生産について-7 (2023.05.11)
- クラッチ付EAF取付アダプターの限定生産について-6(2023.04.02)
- クラッチ付EAF取付アダプターの限定生産について-5(2023.03.20)