Mark-X用AMD-1Nの開発について
現在販売している,AMD-1N(C)は赤道儀への取付方法やウォームギヤ比の都合上タカハシ製H-40,P-2,90S用のみですが,新に五藤光学のMark-X用(ベースモデル単体運用)を開発しています。
(左の写真は同社製6.5cm赤道儀(後期型)ですが,Mark-Xと同じウォームギヤハウジングを採用しているので同じ方法でモーターを取付できます)
タカハシ製は全てギヤ駆動ですが,Mark-X(後期型の6.5cm赤道儀)はギヤハウジング形状の都合上ウォーム軸とモーター軸間距離が長くなるためベルト駆動を採用します。AMD-1Nは高速駆動しないので危険性はありませんが,美観や異物噛み込み防止の観点から右側の高速モーター仕様同様にベルトカバーを標準装備します。
Mark-X用AMD-1Nの価格は33,000円で限定20台,発売は9月上旬の予定です。
なお,装着できるのはベースモデル(MX-1)単体運用時のみで純正の架台(MX-3)併用時は装着できません。また電源はUSB5V,ガイド端子なし仕様のみとなります。写真の後期型五藤6.5cm用赤道儀(純正状態)への取付は確認後紹介します。
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- H-40 星野撮影赤道儀化 改造の受注について(2025.04.29)
- XY70-55が再入荷しました(2025.04.28)
- MARK-X用AMD-1Nの開発について-3(2025.04.28)
- ASI294などをM54で接続できる「M54FD-294AD」の紹介(2025.04.27)
- MARK-X用AMD-1Nの開発について-2(2025.04.26)