« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月27日 (土)

湾曲ダブテールクランプとプレートの開発について-8

B20220825

ご質問があったので,今回はデジタルカメラを使った星景写真撮影とは異なり,DIF-EFcontなどの縦横構図切替用として使用した例を紹介します。

冷却カメラとカメラレンズの組み合わせでは,回転ができないケースが多いのでこのような場合の縦横切替用として使えます。レンズとカメラを一体で回転するのでスケアリングズレは生じません

今回のようにカメラ側のアルカスイスプレートが,湾曲ダブテールプレーと直交する場合は,写真のようにノブの仕様を変更したDP38-30Bが適合します。(DP38-30も装着可)

|

2022年8月24日 (水)

湾曲ダブテールクランプとプレートの開発について-7

B202208242

今回は湾曲ダブテールクランプ/プレートと従来の円形レボルビング装置の比較です。

今回開発した,湾曲ダブテールクランプ/プレートはカメラを限定しないなど,以下長所がありますが同時に短所もあります。

特に円形レボルビング装置は天頂を向けても滑らかな回転ができますが,湾曲ダブテールクランプ/プレートは構造上,仰角が大きくなると「回転」と言える状態ではありません。

地上の風景を写し込む星景写真ほどの仰角では「回転」と言える動作ですが,仰角が大きくなるとスムーズな回転はできず,任意の回転位置に取り付けるクランプ/プレートといったイメージです。そのために敢えてレボルビング装置とは呼んでおりません。

構図によるバランスの崩れがあまり問題とならない,固定撮影や搭載重量に余裕のある赤道儀なら自由雲台の方が便利な場合もあります。

湾曲ダブテールクランプ/プレートは,上の写真のように,構図によるアンバランスの影響が大きいポータブル赤道儀での星景写真や,対象の向き(中心)を保ったまま,地平線を平行に写す際に威力を発揮します。自由雲台では構図そのものが変わることがあり,特に重量級のレンズでは顕著です。



B202208241

 

【湾曲ダブテールクランプ/プレート:写真右】

長所

  • 機種を特定せず,多くのカメラやレンズで使用可能
  • 赤道儀に搭載した状態でカメラボディやレンズの交換,ピント操作などが容易
  • リモート端子との干渉がおきにくい

短所

  • 仰角を大きく取るとスムーズなスライド(回転)ができない
  • 回転方向の調整範囲が約140°に限定される
  • サイズが大きい*(約200φの半円状,質量420g:CDS38,CDP38-196の合計)

*最大でD810AやGFX-50Rの搭載を想定した大きさです。これらのカメラではカメラの光軸と回転中心がほぼ一致します。

 

【円形レボルビング装置:RR-92:写真左(販売終了品)】

長所

  • 天頂に向けてもスムーズに回転できる
  • 360°自由に回転(レボルビング)可能
  • 小型・軽量(直径約120mm,質量300g)

短所

  • カメラボディや併用するカメラブラケットが限定される(開発取止めの要因)*
  • カメラの交換にやや手がかかるため,頻繁な交換は難しい
  • レンズによってはピントや絞りリングを覆うため操作性が劣る
  • 回転位置によってはリモートケーブルと干渉する

*レボルビングの操作性に限っては円形の方が遙かに優れていますが,カメラやブラケットが限定されるために湾曲ダブテールクランプ/プレート方式に切替ました。

|

2022年8月22日 (月)

湾曲ダブテールクランプとプレートの開発について-6

B202208221

数回の試作を終え,製品仕様仕様の 湾曲ダブテールクランプとプレートが完成しました。今回は価格や発売日のご案内です。

  • 湾曲ダブテールクランプ CDS38:16,500円(税込)
  • 湾曲ダブテールプレート CDP38-196:20,900円(税込)
  • 同上2点セット CD38セット:37,400円(税込)
  • DS38-50OS:12,100円
  • 発売日:2022.9.10(パッケージ手配の都合上変更しました)
  • 製作数量:50台/ロット(限定品ではありません)

CDP38-196にはアルカスイスクランプなどを固定するアダプターが附属します。専用のDS38-50OSや写真の市販品(DMP-100R)を取付できます。

 

利便性や耐久性を改善するために,アダプター取付部を長穴へ,クランプのプレート固定爪部を真鍮製へ,表面処理を硬質アルマイトへ変更しています。それに伴い肉厚なども変更しています。また0°と90°の位置にマーキングを入れています。(DIF-EFcontなどの縦横構図切替で使う場合このマーキングは利用できません)一部内容を変更しました。2022.8.26追記

製品仕様が完成したので,具体的な使用例は発売日までに何度かに分けて紹介いたします。

B202208222

|

2022年8月11日 (木)

DS75T-20の側面仕様について

B20220811

DS75T-20はDS45R-80DS45-Gtiなどと同じように側面にアクセサリーを装着できるタップ穴を施していますが仕様についてのお問い合わせをいただきましたので紹介します。

タップは中央にUNC1/4,その両側に17.5mm間隔でM6タップを4カ所配置しています。中央のUNC1/4タップ部にはPoleMasterアダプター(UNC1/4取付,写真はRST-150用)を装着できます。

EM-200では必要ありませんが,PoleMasterを取付る部位が無い赤道儀では便利でしょう。

17.5mm間隔のM6タップはDS33FやDS38-30が適合するので小型ガイドカメラなどの搭載に便利です。

|

2022年8月 8日 (月)

湾曲ダブテールクランプとプレートの開発について-5

B20220808

湾曲ダブテールレートへカメラを搭載するには幾つかの方法がありますが,カメラにブラケットが付いている場合はオフセットできるアルカスイス規格クランプが便利です。

写真右手前のアルカスイスクランプ(市販品)が無加工で取り付けられる設計なので通常はこちらを推奨しますが,写真左奥の専用品(DS38-50OS)も準備しました。ダブテールプレト取付ボルト穴を3カ所設けいているのでカメラレンズによる前後バランスを取りやすい設計です。

このDS38-50OSは他の用途でも使用も想定しているので,湾曲ダブテールより一足先の8月20日の発売を予定しています。
価格は12,100円です。

|

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »