テーパーリング/クランプの開発について-2
テーパーリング(TR50)とテーパーリングクランプ(TRC50)の2次試作機が完成しました。
以前の試作機から嵌合爪の位置や形状を見直し,テーパーリングとクランプの中心ズレを修正しました。
ポータブル赤道の着脱と回転用では中心軸がズレても支障ありませんが,冷却カメラの接続用では,中心軸がズレるのは好ましくありません。
今回紹介する写真は,TR50/TRC50と極軸傾斜台座の組み合わせです。極軸高度は固定,方向はTR50/TRC50で調整するので剛性が高く極めて低重心です。
広角~標準レンズを使った星景写真ならこれで充分でしょう。微動はありませんが必要であれば三脚の開き具合などで行えます。
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- クラッチ付EAF取付アダプターの通常商品化について(2023.06.06)
- P-2,H-40用AMD-1Nクラッチユニットの在庫数について(2023.05.30)
- Star Adventurer GTi用ビクセン規格アリミゾの発売について(2023.05.28)
- クラッチ付EAF取付アダプターの限定生産について-7 (2023.05.11)
- クラッチ付EAF取付アダプターの限定生産について-6(2023.04.02)