P-2用アングルファインダー接続リングの再販について
P-2赤道儀用のアングルファインダー接続リングは,これまでに何度となく限定製作していますが,引き続きご要望が多いため再販いたします。
今回は前回製作したものとは事なり全長を短くしたP-2専用品です。前回はH-40,90S,NJPでも使えるようにしたため,P-2で使った場合視野のケラレがありましたが,今回のは解消されています。P-2以外では極望のアイピースと干渉するのでご使用いただけません。
価格は前回同様3,300円(送料370円)で50個の限定品です。適合するアングルファインダーは「CANON ANGLE FINDER-B」のみです。
P-2赤道儀の極望は,①倍率が高い②アイポイントが短い③視度調整ができないために使いづらいいのですが,特に南天でははちぶんぎ座の台形を探すのが大変です。アングルファインダーを併用すると②,③は解消されますが,倍率はどうにもならないばかりか,直視でなくなるため探すのはさらに難しくなります。
そこで極望の補助用として,タカハシの5×25ファインダーを併設するアダプターも作ってみました。P-2の極望は19mm,9倍なので視野の広さと明るさは3倍以上になります。南天でも極望で据付られる方には便利でしょう。
基本的にこのアダプターはアングルファインダー接続リングの併用が条件となるので,セット販売となります。セット価格は7,700円で20個の限定です。
ご注意
タカハシ5×25のファインダー(販売終了品)はお手持ちをご使用ください。他は使用できません。
手持ちの個体では,上記写真の状態で極望とファインダーの光軸ズレは5分程度でしたのでファインダーだけでも充分な据付ができます。
このアダプターは5×25ファインダーの鏡筒部とアイピース部間に挟んで使用します。そのため,挟む部分の厚み(1.5mm)だで全長が長くなります。ピントはアイピースの視度調整で合わせられるので補助望遠鏡としては役目を果たしますが,十字線はかなりボケでしまいます。このファインダーは十字線の位置を調整できますが手持の個体ではそれだけでは対処できないため,十字線もピントを合わせたい場合は,鏡筒を短縮する必要があります。
また極軸の回転でファインダーが邪魔になる場合もあるため,南天での補助用としてのご使用をお勧めいたします。経験上極めて有効なアイテムと思っています。
赤道儀側は,極望キャップのネジ込み部に挟み込む方式のため,アングルファインダー接続リングはなくても装着は可能です。但し極望との併用はできません。また,以前の90Sなどでも使えるアングルファインダー接続リングでも取付できます。その場合は4,400円で単体販売します。
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- クラッチ付EAF取付アダプターの限定生産について-5(2023.03.20)
- FOA-60用ソーラーフィルターキャップの紹介-1(2023.03.20)
- FSQ-85ED(EDP)用EAFアダプターの発送について(2023.03.19)
- H-40(スカイキャンサー)用AMD-1NCの受注可能数について(2023.03.17)
- FSQ-85/106ED EAFアダプター初期ロットは完売しました(2023.03.15)