クラッチ付EAF取付アダプターの限定生産について-3
クラッチ付EAF取付アダプターについては多くのお問い合わせいただきありがとうございます。FSQ-85/106EDPのイメージが掴めるよう赤道儀関連パーツを並べてみました。
本日時点で製作数量の1/4ほどのお問い合わせ(仮予約)をいただいておりますが充分な余裕があります。来月中には完成品を紹介しますので,それをご覧になってからご検討頂ければと思います。
なおFSQ-85/106EDP用はε-130D/160ED用より構成パーツが少なくなるのでお安くなります。現時点では22,000円での販売予定です。
ハーフクラッチでのドローチューブの手動抜き差しは,移動観測時の大まかなピント合わせや撤収作業が快適になりますが,EAFが側面へ張り出さないメリットも大きいでしょう。トッププレートに付けた,キャリングハンドル(CH35-100)やガイドカメラなどとほぼ同じ高さに収まります。
なおFSQ-85/106EDPの接眼部への取付は,ピニオン軸受体の2本のボルトを使いますが,ラック&ピニオンの噛み合いに影響がでないよう,1本ずつ取り外す方法を採用します。以下のフォーサーと同じ構造です。
ダウンロード - fsq85_106e383a2e383bce382bfe383bce58f96e4bb98e8a681e9a098.pdf
| 固定リンク
「PR」カテゴリの記事
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-2(2025.03.18)
- William Optics新シリーズ ULTRA CAT 56/F4.8について-1(2025.03.17)
- VSD70/90SSへのDS38-50固定ボルト長について(2025.03.14)
- TR74システムの新アイテム追加について(2025.03.13)
- アクセサリー開発に使った機材の売却について(2025.03.09)