« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月29日 (日)

38/45mmプレート共用アリミゾの開発について-4

B202310295

以前の記事で触れていた,38/45mm共用アリミゾシリーズ第4弾のDS38/45R-88が完成しました。紹介する写真はビクセンSX-D赤道儀に取付(要SX-M835アダプター併用)た状態で側面にASI AIRを装着しています。

写真のようにビクセンSX系赤道儀の赤緯ヘッド径(88mm)に合わせていますが80mm径の90SやEM-100にも良くマッチします。

DS38/45R-88の価格はDS38/45R-76と同額の17,600円で11/10日発売です。

B202310294

DS38/45R-88の側面フラット部は,これまでDS38/45シリーズに施したM6-2本17.5間隔,UNC1/4ボルト穴に加え,ASI AIRなどを装着できるようM4-2本20mm間隔のボルト穴を設けています。 下の写真はStar Adventurer GTi赤道儀に装着(要アダプター併用)した状態です。

なお,本年度末までは公共関連工事に伴う出張が多く,特に11月~12月は月の半分ほどは不在です。問い合わせメールの回答が遅れるなど,ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

B202310292

|

Star Adventurer GTiでアルカスイス/ビクセンプレートを両立

B202310293

こちらの記事で紹介したStar Adventurer GTi赤道儀用M8-35接続アダプター「SA-M835AD」を用いてアルカスイス/ビクセン規格両用のアリミゾDS38/45R-76を装着しました。

この赤道儀はカメラレンズを搭載することもありますがカメラレンズと望遠鏡の両立ができ便利です。

下の写真はStar Adventurer GTi赤道儀用にSA-M835ADを装着した状態です。この厚み分嵩上げされるのでアリミゾと赤緯クランプレバーの干渉を防げます。

紹介はDS38/45R-76を装着していますが,DS38シリーズやDS45シリーズも装着できます。特に「DS**R-76」 は,Star Adventurer GTi赤道儀用の赤緯ヘッドの大きさとマッチします。

B202310291

|

2023年10月16日 (月)

皆既日食と南天の星

B20231016

早いもので4月20日のエクスマウス日食から半年が過ぎました。日食はこれまでに見たことのない素晴らしいものでしたが,南天の星見も充実した楽しい旅行でした。

通常の日食ツアーはホテルに宿泊するため,オーストラリアで起きたケアンズやセデューナ日食でも星見との両立は叶わず残念な思いをしましたが,今回の経験をもとに天文リフレクションズの編集長と「皆既日食と南天の星」を両立するツアーの検討に入りました。個人的には今後の日食遠征はオーストラリアに絞る予定です。

 

上のマップは2040年までにオーストラリア付近で起きる皆既日食帯を表していますが,日食大陸と行って良いほど集中しています。直近でも2028年7月と5年も先の事ですが,今年のエクスマウス日食も5年前に下見しています。下見していなければ今回のツアーも実現しなかったかも知れません。

来年から下見を行いますが機材のテストも兼ね,天文リフレクションズの編集長ほか数人で2月3日~11日までワディファームに遠征します。(下見行動するのは2人だけで他の方はワディ滞在)

ツアーではなく仲間内での撮影旅行ですが,確保したワディの部屋に1室2名分の余剰があります。一緒に南天の星を見られたい方はご連絡いただけると幸いです。受付は10月31日までで詳細はメールでご連絡します。諸事情で旅行を取り止めました。10/28追記(それまでに定員に達した場合は締め切らせていただきます)写真がないと寂しいので4月にワディに行った際の虹をアップしました。この先を右折すればワディファームです。

B202310161

 

|

2023年10月14日 (土)

赤道儀自動導入改造やモータードライブの受注休止について

B20231014

公共天文台リプレース工事対応のため,今年度末(2024.3.31)までは赤道儀改造やモータードライブの新規受注を休止いたします。再開は2024.4月の予定です。期間中ご迷惑をおかけいたします。

()内は新規受注可能数量です。また赤道儀の改造は上記機種のみでそれ以外の予定はありません。

|

2023年10月10日 (火)

38/45mmプレート共用アリミゾの開発について-3

B202310101

38/45mm共用アリミゾシリーズ第3弾,マークX用DS38/45MXが入荷しました。写真はDS38/45MXをベースモデルに付けた状態で,片持ちフォークアームSAF60-110を固定しています。

マークXの極軸体はポラリエUに比べ強度が高いため,8cmクラスでの日食撮影も可能でしょう。

DS38/45MXは限定品で10/10日現在の在庫数は以下のとおりです。

  • DS38/45MX  17,600円 (25台限定→在庫数:17台)

B202310102

なお,DS38/45MXをベースモデルに取り付ける際には極軸望遠鏡との干渉を防ぐために同梱のスペーサー(1.5mm)を併用する必要があります。

|

2023年10月 9日 (月)

38/45mmプレート共用アリミゾの開発について-2

B20230928

DS38/45R76に続く38/45mm共用アリミゾシリーズ第2弾,DS38/45-62A(B)を推奨赤道儀に装着しました。

写真左がMS-3赤道儀にDS38/4562Bを,右がP-2赤道儀にDS38/45T-62Aを付けた状態です。何れの赤道儀も赤緯ヘッドの直径が60mmなので,DS38/45T62はこれらの赤道儀装着時に違和感のない大きさにしていますが,アリガタと3点接触するスパンはDS45-76などと変わりなく保持強度も同じです。

何れも限定品として発売中で,10/9日現在の在庫数は以下のとおりです。

  • DS38/45T-62A:15,400円 (30台限定→在庫数:24台)
  • DS38/45T-62B:15,400円 (20台限定)→在庫数:10台)

なお第3弾マークX用のDS38/45MX(限定20台)は間もなく入荷します。さらに10月末には第4弾ビクセンSX系赤道儀用のDS38/45R-88が完成予定です。この商品は限定ではありません。

|

2023年10月 5日 (木)

Asker FMA180 PRO用EAFアダプターの在庫状況など

B202310041

販売中のAsker FMA180 PRO用EAFアダプターの初期ロット在庫数が少なくなっており,本日現在の在庫数は4台です。完売後は3ヶ月ほど欠品となります。

上の写真は FMA180 PROの前後をTB58ASで保持した状態です。この構成の場合価格は以下のとおりです。

  • TB-58AS(2個セット):14,300円
  • FMA180 PRO用EAF取付金具,ベルト,プーリー:7,700円

FMA180用EAF取付金具は生産を終了いたしました。2024.2.19追記

 

以下はZWOのフィルタードロワー付きカメラマウント(F,EOS)をASI6200などに接続するアダプタープレートの試作品です。 FMA180 PROに取付けたNIKON Fマウントにフィルタードロワー付きカメラマウント経由でASI2600MC DUOを装着しています。

ZWO社製の純正構成はM42ネジ込みのため,フルサイズでケラレが発生(特に望遠鏡直焦点の場合)する事と,ネジ込み式なのでカメラマウント,フィルタードロワー抜き差し部,センサーの相関回転位置が定まりません。センサー長短辺を赤径・赤緯に合わせるとドロワーの抜き差し部があらぬ方向を向く恐れがあります。

このアダプタープレートはボルト固定なので上記の不具合を全て解決します。なお製品はカメラ側のチルトアジャストプレートを取り外す仕様で三脚台座が付きます。発売は2023.11月の予定です。

 

B202310042

|

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »