« C/2024G3アトラス彗星を追って-7 (1/23日) | トップページ | P-2など用のAMD-1N(C)の出荷について »

2025年2月18日 (火)

C/2024G3アトラス彗星を追って-8 (1/24日)

1x8a3197s

遠征8日目の1/24日です。出張などで更新が滞りましたが、ここからは遠征後半になります。

前日は何とか雲間から観測できましたが、相変わらず予報が芳しくなかったのでワディファームから180km程内陸に入った、「Wongan Hills」と言う小さな町に移動しました。

幾つか候補地がありましたが、西が低空まで開けている「Lake Ninan」と言う塩湖に決めました。乾季だったので車で乗り入れる事もできましたが、雨期は水が溜まる模様でウユニ塩湖っぽい写真が撮れそうです。

上の写真は105mmで撮っていますが、なかなかの迫力でした。このときは既に彗星核は崩壊しており大量のダストを放出していたのでしょう。塩湖の雰囲気を出したかったので強調処理はほとんど行っていません。

下はほぼ同じ時刻に24mmで撮影したもので、金星が雲に隠れています。あえて対岸を走る車のライトが映り込んだ写真を選びました。

撮影を終えワディに戻る途中から雨になりました。移動しなかったメンバーに聞いたところ夕方から雨だったそうなので移動は正解でした。この夜、日付が変わったころから停電になり、丸3日間続くサバイバルが始まりました。

Dsc_6152s

2025_1_24_2

2025_1_24_1

2025_1_24_3

【彗星撮影データ1】

  • 撮影日時:‎2025‎年‎1‎月‎24‎日、‏‎21:48(日本時間)
  • カメラ:EOS Ra
  • レンズ:SIGMA105mmF1.4→2
  • ISO:1600
  • 露出:20Sの1枚画像
  • 赤道儀:P-2ポータブル改造赤道儀
  • 撮影地:Wongan Hills Lake Ninan

【彗星撮影データ2】

  • 撮影日時:‎2025‎年‎1‎月‎24‎日、‏‎21:58(日本時間)
  • カメラ:NIKON D810A
  • レンズ:SIGMA14-24mmF2.8→24mmF2.8
  • ISO:1600
  • 露出:30Sの1枚画像
  • 赤道儀:自作ゴニオステージ赤道儀
  • 撮影地:Wongan Hills Lake Ninan

|

« C/2024G3アトラス彗星を追って-7 (1/23日) | トップページ | P-2など用のAMD-1N(C)の出荷について »

海外遠征」カテゴリの記事